院内のご案内

待合室
リラックスしてお待ちいただける優しい雰囲気の待合室です。

検査室
明るい雰囲気の検査室で、皆様に満足いただけるような眼科設備を整えております。

診察室
患者様に丁寧に説明をしながら診療を行います。
検査設備

オートレフケラトメーター
器械の小さな筒の中にある絵を見て屈折異常(近視 遠視 乱視)を自動的に測定します。

視力表
視力を測ります。アルファベット「C」のようなマーク(ランドルト環)の隙間が、どのくらいのサイズまで見えるかにより、視力を0.1、0.5、1.0などと判定します。字ひとつや絵文字も表示ができますので小児の視力検査にも適しております。

眼圧計
目に向かって「シュッ」と出てくる空気で目の圧力を測り、眼圧のチェックを行います。緑内障や高眼圧のスクリーニングを行います。

アイケア
手持ち式の眼圧測定機です。直接目に触れますが、痛みはありませんのでお子様や眼圧検査が苦手な方でも検査が可能です。

モニター付きスリットランプ(細隙灯顕微鏡)
眼の表面(まぶた・角膜・結膜)、水晶体、目の奥(眼底)の状態を調べます。モニター画面に目の状態を撮影することができます。

ポータブルスリットランプ
手持ち式のスリットです。お子様や車イスで来院された方でも診察が可能です。

角膜内皮細胞測定装置
角膜内皮細胞の状態を調べる器械です。

網膜三次元解析装置(OCT)+眼底カメラ
眼底写真の撮影、網膜や視神経乳頭の断面を解析することにより、加齢黄斑変性症・糖尿病網膜症などの眼底疾患や緑内障などの精密検査が行えます。

自動視野計
見える範囲(視野)を調べます。緑内障の早期発見・経過観察に必要です。

レーザー光凝固装置
眼底疾患(糖尿病網膜症や網膜裂孔など)の治療を行います。

ワック
筒の中をのぞくと、遠くの風景を長時間眺めたのと同じ効果があり、眼の筋肉の緊張をほぐし、眼精疲労の軽減や仮性近視の回復に効果を持ちます。